久しぶりの
| コメント (0)
わたくし事ではありますが、13日の金曜日に男児を出産しました。
この歳にして初産ですのでばっちり高齢出産です(笑)ドタバタしたけれど結果的には出産予定日より1日だけ早い出産となりましたが、正直な感想としては「出産って大変!」。検診時から何かあれば即帝王切開ね。と医師に言われていたので頭の中では「もしかしてお腹きるかもな~」とは思っていましたが、普通分娩を希望して医師からも一応OKをもらっていたんですが、陣痛が長く中々お産がすすまなかったのもあり最後は自分の意思で帝王切開にしました。もうヘロヘロでこりゃもう無理だなぁと力尽きた後の決断(笑)まさにお産のフルコースを味わってしまったって訳です。それでも無事に赤ちゃんを出さねばと思っていたので後悔はないですがね。。。
周りからは産んでから1ヶ月位が大変と聞いていたけれど、産む時大変だった分産んでからはとても楽に育児をこなしています。よく寝るし(親譲りか?)夜なか中グズるとかも一切ないので拍子抜けしてる次第です。親孝行な息子だわ。
気になる半蔵の反応ですが、兄として(?)弟分の様子を見守る良き兄です。やきもちを焼くなんて事もなく、平和に共存していけそうで安心しました。呑気なわたしがトイレに入っていたら、「トントン」とノックされて出てみると半蔵がいて「母ちゃんカモーン!」って感じで振り返りながら走っていくのでついていくとベビーベットで息子が「ふんぎゃー!」と泣いていたり・・・。犬さんは賢いね。こんな感じで平和な日々を過ごしておりますよ。
半「ちっこいのが仲間入りしたよ」
息子の1ヶ月検診までは実家で居候中。
ではみなさま、よいお年を!
| コメント (7)
今度は佐鳴湖公園にて紅葉見物散歩。
半「今日は佐鳴湖公園。」
FBでVママから紅葉情報を頂いていたのでサクッと行って来ました。しかもド平日なのでほとんど人は居ない(笑)こんなに真っ赤なの。キレイだったな~♪一眼持っていけば良かったかも。
落ち葉の色合いもキレイでしょ?
池にでっかい鯉も居たりして・・・・。
イチョウはだいぶ落ちちゃってたなぁ。。。
イチョウ大好きなんだよね。あんなにハッキリまっ黄色な葉って中々ないでしょ?小学生の頃下校途中に拾って帰ったのを想い出し懐かし~い気持ちにもなったりして、ボーっとベンチで座って休憩してたらまさかの雨?一瞬だったけどパラパラと小粒の雨が!冷え込んだ日で、灰色の雲がでてたからほんの一瞬だけど降ったですよ。さすが雨女&雨犬(笑)きっとアノ人が居たらもっと大粒の雨が降った事でしょう。。。
こうして今年の秋も無事満足に出来た紅葉散歩でした。チャンチャン♪
| コメント (2)
気づけば5ヶ月も更新してなかったのね。FBがお手軽なのでつい放置しておりました。
ところがどっこい!産休に入り暇なのです(笑)12月の中旬に出産予定なのです。子供が産まれたら行けない所ややれない事を思いっきりやっておこうと思い、食事に行ったりお出掛けしたりしていたのですが、いささか満腹になってきました。紅葉もホントは遠出したいところだけれど、「もう遠出はしないでね」と検診の際に念をおされるので(そんなに遠出しそうな顔してるのかなぁ・・・汗)ならば!と思い、近場の紅葉スポットへ半蔵とGO!
半蔵との毎年恒例行事の浜松城公園内散歩↓
半「お久しぶり。」
赤がキレイ!
半「母ちゃんいつもここで写真撮るよね。。。」
半「う~ん。木の匂いがすがすがしいね~♪」
落ち葉に顔を突っ込んでクンクンするのも毎度の事。なんの匂いがするのかね~。ほっとけばずーっとやってるよ。まあ半蔵が楽しいならそれで良し!今のうちに我らの時間を満喫しよーぞ!
さあ次はどこいこうかね~♪
| コメント (2)
土曜に久々ワン友ランチへ行ってきました。
入野にあるカズパッチョさんで相変わらずのおしゃべりと美味しい料理、理想の「ザ☆週末」になりました。
前菜、パスタ、デザート、ドリンクで1500円也。
↑豚肉と葉っぱ(何だっけな?)のぺペロンチーノ
最近まで味の濃いものや肉々しいものを避けていたので久々です。ピリッとしていて美味し!
↑デザートはここから1種、私はパンナコッタを頂きました。これも美味し!
前菜を取り忘れたけれど、実はこれが一番お得な感じでALL美味し!グラスワインもなんと250円(驚)
近所に住んでいたら間違いなく夕飯食べにきちゃうね(笑)
食後は行きたかったパン屋さんへ連れて行ってもらい、日曜の朝食べましたよ♪コレは一部↓
クロワッサン、豆パン、シナモンロール♪
実はこのパン屋さん、実家の近所(車で5分)に出来てたのだ!その名も「55BREAD」
またまたお気に入りのパン屋さんが1つ増えました。
やっぱ女子会はやめられませんな(笑)
| コメント (2)
5月15日に半蔵は9歳になりました。めでたしめでたし♪
最近は(も?)もっぱら寝てばかりですが、歳をとってきたからなのかそもそもの性格からなのか区別がつきません(笑)まあ飼い主のわたくしも「良く寝るヒト」なので飼い主に似たのでしょうか?(汗)
ぢつは毎年恒例のさつまいもケーキを去年はさぼってしまい猛烈に後悔したので、今年はちゃんと作ろうと思っていた次第です。んで出来たのがコレ↓
当然あっという間にコレ↓
わずか2分でお皿までナメてピカピカに(笑)
フルーツ&サツマイモ大好きな乙女半蔵には毎度喜んでもらえております。
ちなみにこの日は午前中に動物病院へフィラリアの薬をもらうついでにプチ健康診断を。久々に診てもらった女医さんが「体重はこれ以上増えないように!」と言っていたので夕飯のフードはナシ。動物病院の受付のお姉さんが誕生日プレゼントに可愛らしいクッキーをプレゼントしてくれたので翌日のお楽しみにとっておきました。
半「はよくれっ!」
アニコムからもバースデーカードが。今時の犬さんって人間並みね。
だんだん歳をとると嬉しいのだけれど同時に残りの時間を考えてしまい泣きそうになる飼い主ですが、「長生きしてね~っ」と心の底から思った1日となりました。
| コメント (6)
まぁすっかりあいてしまいましたがお元気ですか?
先週のことですが、週末に夫婦で伊豆へ温泉に浸かりに行ってきました。(犬NG宿なので今回半蔵は私の実家でお留守番)今年の冬は例年より寒い気がして「冷えとり」活動を始動した事もあり、こりゃ温泉に浸かって冷えきった身体を温めてほぐそうと思いましてね。
お邪魔したのは伊東にあるこじんまりとした料亭旅館の「米屋」さん。
到着するとチェックイン時にお抹茶と栗きんつば(美味!)でほっこりし、部屋へ案内されてからはまず大風呂へGO!これまたアメニティもちょっと贅沢な感じでおもてなしの気持ちが伝わってきました。
お風呂からあがって部屋に戻ろうとすると通路に氷水の入った桶にヤクルト(?)が。勿論グビッと頂きましたよ(笑)
夕食前にはマッサージのおばさまを呼んで足ツボマッサージをお願いしました。温泉地でのマッサージは初の試みだったのですが、これまた良い!!ほぐれる~~~♪しかもおばちゃまったら悪い所をピタリと当てるといったプロフェッショナルな感じが正直ビックリしました。(私の場合左膝ね)
そして夕食↓
だいぶテキトーだけれど・・・・(汗)
満腹になってゴロッと横になり消化したかな~と思ったら今度は内風呂へ浸かり(泊まった部屋は半露天のヒノキ風呂でした)久しぶりの畳敷きのお布団でぐっすり。
朝食は各部屋専用の食事処でこれまた多種な和食をのんびりと。(食べちゃってから気がついたので画像なし)
チェックアウトが11時だったので朝ものんびり(旦那くんは朝も大浴場へ行ってきたらしい)普段温泉に行っても何度もお湯には浸かりませんが今回はよく浸かったなぁ。歳かね?冬のあいだこり固まった身体のあちこちがほぐれた~。
おまけ↓(シャボテン公園で「カピバラ温泉」見ました。
カビバラ萌。ま、でっかいねずみだけどね(笑)
| コメント (2)
長らく更新していませんでしたが元気に生きております。勿論半蔵も元気ですよ。
え~っと、実は引越しました。(10月半ばに・・・汗)半蔵にとっては①生まれてから私のところへ、②私の結婚に伴いアパートへ、③今回の家、と3回目の引越しになったのかな。よくぞ文句も言わずついてきてくれました(笑)
ま、犬さんは飼い主と居られるならおそらくどこへでもOKなのかもしれません。(←2回目の引越し時に感じた事)
ところで子供の頃から将来家を建てるときは「暖炉」と「プール」が欲しいと思っていたんですが、プールはさすがに無理なので、薪ストーブをつけました。
キャンプでも私の一番の楽しみは「焚き火」。炎がゆらゆらしてるのをぼ~っと見るのが好きなんです。
なのでよくこんな感じ↓でいますよ。
半蔵もストーブ大好き犬なので離れません(笑)スヤスヤ寝ておりますよ(想像つくでしょ?)
最近やっと生活も落ち着いてきたところなんです。通勤が遠くなったので正直最初のうちは猛烈に疲れていましたが今では随分慣れました。何事も「慣れ」ですね。といっても毎日眠いですがね。
そんでもって久々にブログ更新に至った訳なんです。
さ~これからジャンジャン更新するぞーーー!(ホントか?)
| コメント (6)
ちょっと前に長崎へ遊びに行ってきました。
父方の祖父の出身地でもある「長崎」という場所、以前からどんな空気なのかなぁとぼんやり思ったりしていたんですが、丁度3連休がとれたので只今職ナシの姉と一緒に(笑)
ハウステンボス内にあるホテルに2泊、最終日は長崎市内めぐりへ。正直、ハウステンボスって2泊もいらなかったかも(笑)まあ、割と広くて快適なお部屋だったので宿泊施設としては充分楽しめたけれど。(↓姉の後姿付き 笑)
グラバー園 at長崎市内
そこから眺めた三菱重工?(造船?)
園内にあった水道↓(顔の上のボッチョを押すと水が出るのだ。昔は水道をひけるお宅はお金持ちのみだったらしく、街のあちこちにこの消火栓みたいなのがあったそうな。)
個人的にはこーゆーの好きです。なんか可愛くない?
そして長崎市内は急坂多し。歩き疲れた私達は即タクシーに乗りましたとも。タクシーのおじさんはとても親切で「観光タクシーなの?」と思うくらい色々説明してくれましたよ。途中で車をおりて写真を撮ってくれちゃったりもしました。のんびりとしていて人懐っこいヒトが多いのかもしれません。(偶然かもだけれど)
それはそうと、この旅はちょうど九州地方を大雨が襲った時で、周りの県はすごい被害でした。が、長崎県は問題なしで、飛行機も高速船も全然大丈夫でした。実はわたくし結構な雨女(ちゅーか嵐女)なんですがね。しいて言えば、帰りの飛行機で離陸直前に私の座席の上のモニターが閉じず、5分程出発が遅れた位かな(その後、機長さんがかっ飛びで飛んでくれたので到着は予定通りでした)CAさんが焦ってグイグイモニターを閉じようとしていたのが印象的でした(笑)モニターが閉じない位でも航空法とやらで飛んではいけないんですってよ(厳)
| コメント (4)
5月15日、半蔵は8歳になりました。
毎年恒例のサツマイモケーキを作るつもりで材料を調達していたのに、疲れと眠気に負け撃沈。。。当日はケーキがふかし芋に変更になりました。っちゅーかね、8年目にしてなんとローソクの「8」を買い忘れた事に夜になって気がついたので、ケーキは延期ということにしたのだよ。(言い訳)
半「っちゅーかケーキまだ?」
せっかくなので誕生日ちっくにアニコム(ペット保険)から届いたバースデーカードと一緒に記念写真↓
ちなみに私の手に持っているのは半蔵の抜けた前歯。グラグラしていたんですが、遂に抜けました(笑)
フィラリアの検査時に毎年しているプチ健康診断の結果も異常ナシでしたよ。歯は大事だからねぇ。人間もそうだけど、歯が悪くなると体全体の調子が悪くなるって言うしね。ちなみに犬の場合、奥歯がグラグラしたら要注意ですってよ。心配だったので、健康診断のついでに聞いてみたら獣医さんがそう言っていました。
とにもかくにも元気に8歳を迎えられて母ちゃんは嬉しいよ。
「まだまだ長生きしておくれよ。」とギューっとしておきました(笑)
| コメント (9)
またまたお久しゅうございます。生きております。元気に。もちろん半蔵も。
携帯写真を見返していたら、こんな写真があったので。↓
桜えびとアスパラのかきあげ。ちなみにレモン塩で頂きました。
こちらは4月下旬のランチ会で携帯のカメラ機能不調になった方のブログにのるはずだったやつ(笑)その他の写真はこちらのブログでどうぞ→http://cliomama.exblog.jp/18220174/さて、話は変わってこちらはGW中に愛知県は伊良湖岬へ行った時の半蔵さん↓
お顔もすっかり白~くなってきましたが(ちなみに現在は前歯1本グラグラ中だったりします)マイペースに元気に暮らしておりますよ。私としてはこの写真の足の指がムヒャ~っと開いているのが萌ポイントです(笑)
| コメント (2)
| コメント (5)
何年かぶりにコンサートへ行ってきました。久保田利伸の。チケットをとった数ヵ月前は今日の日が楽しみでもあり不安材料もあったりしたけど今日はすっかり楽しめた。彼は今年デビュー25周年だそうで懐かしい曲も結構歌ったりでジーンときちゃったよ(涙)お客さんの年齢層も高め(実際私の前にはおばーちゃんがっ!)とにかくファンキー&ソウルフルなステージで満腹になって帰宅しましたとさ。
| コメント (2)
暇なので録画してあるものを巡っていくと、「サヨナライツカ」があるではないかっ!ナイス旦那!私も実はちょっと見たかった(笑)
映像の色合いが好みです。
黒地に白字のこの書体もしっくり。
若干前に出すぎな音楽もよしとしよう。
西島さんの年寄り顔はしっくりこなかったけどね(笑)
そういえば「曲ってメロディーで泣く派?詩で泣く派?」というある日の食卓での会話を思い出した。
ちなみに私はやっぱりメロディー派。映像の色や音でグッとくる事あるんだよね。映画熱がひょっこり顔をだしました。今見たいのは「ライフ」だっけ?いろんな生物のやつ。あれ見たいな。あと大泉洋とか小雪がでてるなんちゃらってのも見たいなぁ。主演が大泉洋って・・・。やりよるなぁ。。。個人的にはかなり好きです。あ~映画見たい!!
| コメント (9)
3連休の最終日(今日)、友人とショッピングに出かけた帰りに不意に「本屋さんへ行かねば!」的な気持ちが込み上げたので、こりゃBUHIでもでてるかな?と思い立ち寄ったらやっぱ出てた↑。そそくさと1冊手に取りレジへ向かい順番待ちしながらキョロキョロしてたらナノブロックのフレンチブルドックを発見したのでついでに購入。
まだ作ってないけれど、楽しみだなぁ。帰宅後、半蔵をワシワシ洗い、さ~てナノ半蔵でも作るかな~と思ったらもうこんな時間なのね。夕飯の支度しなきゃね。っちゅーか3日も休みがあった割にはいろんな生活用品やら食材やらの買出しも全くできておらず(汗)3日もあったのに何してたんだ私・・・。とココには書いてるけれど、心の奥底ではあまり反省していない。だってさ、たまには(いつもか?)家事さぼったっていーじゃん!いーじゃん!
投げやりな発言なのはさっき獣医さんから半蔵の耳の菌検査の結果を聞いたからなのだよ。万年外耳炎だから良い結果じゃない事はわかってたけど、やっかいな菌でうちの病院の薬では効かないとの事。手術の方法もあるけれど顔面麻痺の可能性もあるとか耳は聞こえなくなるとか言われると、手術はしない!ってもとから決めていてもショックなのだよ。これ以上悪くならない為にはこまめにケアしていくしか方法はないけれど、良くなることはないからな~。たかが外耳炎、されど外耳炎だよ。トホホ。こんなグチを書いている私の横で、スヤスヤ眠る半蔵を見ていると、グチってないで心おきなくケアしろ!って天から聞こえてくるよ。もっともだ。やればいいのだ>ぢぶん。
| コメント (5)
先日仕事から自宅に戻ると、駐車場に犬さんがウロウロしてるじゃありませんか!「ん?こりゃお向かいさんちのワンコかな?」と思い、ピンポーンと訪ねてみるも応答なし。車もないからお留守かなぁ。でも何故犬さんだけが外に?などと思いながらも、道路に出て車にひかれちゃならんのでとりあえずリードをつないで捕獲しておこうと犬さんに近寄ると。「ワシに近寄るなよ〜」と逃げていくではありませんか。隣に住む小学生(ちなみに猫飼いさん)のお嬢ちゃんも家から出てきて「さっきからウロウロしてるんだよ」と。ちょっとずつさつまいもチップスを持って近寄ってみるも「ウゥー」と唸るので、どうしましょ〜と思っていたら飼い主さんファミリーがご帰宅。飼い主さんビックリ!何で外に??と目が点に。とりあえず経緯を説明してその場をあとにした次第で、そのお礼にとワザワおザ菓子を持ってお礼のご挨拶にきてくれたって訳。では遠慮なくいただきま〜す。
| コメント (2)
あらびっくり!前回の更新から1ヶ月以上経っていたのね・・・・ってわかってたけどさ(笑)
6月の初め頃、奥飛騨温泉に1泊しながら、飛騨・高山の旅へ行ってきました。
宿は古民家を改築した感じで、梁がたくさん出ているいい感じの所でした。こんな感じ↓
床の幅の感じや照明とか(←ココ重要!笑)中々良かったです。土間のあるような古民家に住みたい!(笑)
夕食はこんな感じ↓。(この辺はどこへ行っても飛騨牛&郷土料理)
ありがちなこんな感じの↓から始まって・・・
飛騨牛にぎりとか・・・
なんちゃら団子(だっけ?)とか・・・
たらふく出てきたんですが、ついついがっついて食べてしまい画像ナシ多数(笑)
食後は内湯×2と露天×2のお風呂を1ヶづつ堪能し、ふやけてから部屋へ戻ってきました。
川のせせらぎを耳にしながら夜は夜とて、いい感じの暗さ(←ココも重要)で落ち着きます。。。
↑イス好きの私にはイスすらステキング☆かわええのぅ。。。つづく(すぐ書かないカモ?だから気長に見てちょ)
| コメント (4)
本日5月15日で半蔵は7歳になりました。
私のもとに来て7回目の誕生祝ができた事が飼い主としては素直に嬉しいです。しかし7年なんてあっという間なのね。正直もっとゆっくり時間が流れてくれたらいいのに~なんて思ったりもします。でもそれは絶対に無理な事なので今後も後悔しないような時間を過ごせるようにボチボチ頑張ります。
日中はいいお天気すぎて暑いかなぁ・・・と思ったので、木陰だらけの奥山方広寺へGO!(笑)
半「お地蔵さんがいっぱい。」
ちょっと坂道だけどゆっくりお散歩するには苦にならない程度。ズンズン進みます。途中私がちゃんと着いてきているかを振り返って確認する半蔵が何とも可愛いかったなぁ。。。
↑幼稚園の頃にお泊り保育(修行?)したっけな~。子供といえど、朝は座禅ですよ!!
そして夜は毎年恒例のお芋&かぼちゃのケーキ。今年はこんな感じ↓
あっという間に完食!
最後はアニコムから届いたバースデーカードと共にパチリ(笑)
半「こりからもおじさんを宜しくお願いします!」
ある日の出来事。
平日に仕事が休みになったので、ウキウキして半蔵とちょっくらお散歩。久しぶりの浜名湖ガーデンパークへ行ってみました。ちょっと変わった?(っちゅーかだいぶ来ていなかったのでいつ頃変わったのかは謎・・・)
半「曇りでももはや暑いよ(ゼェ-ゼェ-)」
平日でも結構ヒトがいるんです。おじたま&おばたま多し。
こんな所あったっけ?↓(船が行くのを眺め~~)
半「遠くまで歩いたらオラつかれただ。。」
と訴えられたので、あっちゃこっちゃの花の説明などを聞きながら帰りは船にのって帰りました(人間1+イヌ1じゃ赤字でないかい?>船頭さん)
船頭さんのサービスまんてんなトークとの~んびりした気分を満喫できたので、片道500円の船代も「ま、いっかっ」的な気分でしたが今思うと地味にお高いんじゃ?などとも思う今日このごろ・・・。
でも暇ってステキーーーー!!
| コメント (2)
最近のコメント